保険診療と保険外診療の併用について
(1)保険診療の時間(最大30分)では相談時間が足りない方
(2)遠方で通院できない方
(3)診療を急ぐ方(1~2週間で受診可能)
(4)トラウマ治療(セラピー)を受けたい方
(5)本人の代わりに受診したい方
(6)点滴治療(保険外)を受けたい方
注意事項
(1)薬や診断書は出せません
(2)料金は30分(5000円)60分(10000円)、120分(15000円)
(3)保険診療でも、初診での料金は60分以内で10000円程度、60分以上で15000円程度かかります。
(4)先に自由診療を受けていただければ、その後の保険診療までの待ち時間が短くなります(1カ月以内に)
(5)心理検査(知能検査)を急ぐ場合も、その後の検査実施までの時間が短くなります(1~2ヶ月程度に)
(6)診療内容と特性分析の報告書をご希望の場合は、追加料金として2000円いただきます。
過敏性研究所「保険外・自由診療」(カウンセリング)(日曜日、月曜日)
※問合せ→ mutsumino2016@gmail.com
- 選定療養として「休診日」「クリニック外」「保険外」でのカウンセリングが認められています。
- 電話や対面やZOOMでの診療を行いますが、保険診療のような投薬や診断書の発行はできません。
- 料金は、あらかじめ「設定された料金」にて行い、実施後に治療者に支払うか振り込みしていただきます。